CULTURE

10周年を迎えたI Don’t Like Mondays.が目指す、理想の世界観とは? EP『FOCUS』から紐解く10年の軌跡とこれから

OCT. 5 2024, 11:00AM

Twitterでツイート Facebookでシェア
文 / 白土華乃子

今年、10周年を迎えたI Don’t Like Mondays.。DTMで制作されるお洒落でダンサブルなサウンドは度重なるディスカッションのもと緻密に作り込まれており、構成される音の1つひとつをじっくりと堪能したくなる職人気質のアーティストだ。手掛けるジャンルの幅広さもファンを魅了してきた要素で、今年1月にSnow Manへ楽曲提供した「LOVE TRIGGER」(岩本 照主演ドラマ『恋する警護24時』の主題歌)は大ヒット・ナンバーに。すっかりお茶の間にもその名を馳せることとなり、10年目にして勢いは止まることを知らない。

 

周年を機にリリースされるEP『FOCUS』は、そんな彼らが“10年目を迎えた今だからこそ挑戦したいこと”が詰まった1枚。制作に至った経緯を聞くと、前作のアルバム『RUNWAY』がヒントになったというが、「実はやりたいことがすべて収まった訳ではなくて……次で完結するかな」と、すでに次作を見据えた話も聞くことができた。今回は『FOCUS』を中心に、彼らが辿った軌跡にまで迫る。

僕らにしか作れない世界観を作りたい

バァフ まずは10周年、おめでとうございます! 『FOCUS』の制作はどのように進めていったのでしょうか?

SHUKI(D) 前作のアルバム『RUNWAY』を出した時に、僕らが進むべき方向が見えて。「その方向性をもっと研ぎ澄ませよう」と昨年末くらいから話し合い、『FOCUS』を作り始めました。曲作り自体は年始あたりからスタートして、デモも過去一多く作りましたね。今までデモ制作の際、ジャンルに拘らずにいろんなチャレンジをしてきたんですけど、今回は「アイドラっぽさってなんだろう?」と表現したい世界観を最初に話し合って。こういう作品を作りたいという目標に目掛けて、あえてジャンル感を全面に出したデモを作っていきました。

バァフ EPという形でのリリースは、かなり久々ですよね。

SHUKI そうですね。曲数が少ない分、世界観も分かりやすく伝えられるかなと。

バァフ 今年1発目のリリース「New York, New York」がUKテイストのサウンドだったので、今までの楽曲にはない新鮮さを感じたと言いますか。今年はそのサウンド感でいくのかなとも思っていたのですが、『FOCUS』自体はこれまでのアイドラらしさがしっかり踏襲された作品に仕上がっている印象を受けました。今作の方向性というのは具体的に、どのようにして明確化していったのでしょうか?

YU(V) 結成当時に一番影響を受けていたサウンド感を僕たちの音楽に反映させたいとずっと思ってきたんですけど、今まで挑戦する機会がスキル的にもなくて、10年目の今だったらトライできるんじゃないかと思いました。僕らが2000年初期ぐらいに影響を受けたサウンド感を、2024年にリヴァイヴァルできるのでは?というので作った曲が「New York, New York」なんです。確かに、「New York, New York」が『FOCUS』の取っ掛かりにはなったんですけど  今回はバンド・サウンドを中心に、尚且つ色々とトライした中でも、今尚挑戦したいサウンド感に絞った楽曲たちを揃えたEPにしようという方向性のもとで進めていきました。

バァフ 普段の制作はディスカッションを経て、着実に緻密に作り込んでいくスタイルだと思うのですが、「New York, New York」は思い付きのメロディがそのまま形になったと伺っていて。今作の収録曲たちはどのように作り込んでいったのでしょうか?

YU 今回は「どんなEPになるか分からない状態で(制作に)トライした方がいいんじゃないか?」というバンドのムードだったので、「今までだったら採用されなかったデモでも、それくらいのものを形にしていく方がバンドにとって必要な作業だよね」と話しながら進めていった感じですね。僕に関して言うと、作詞をしている時にメンバーが新しいデモを作っていると、作業をストップさせて「ここをもう少しこうしたらいいんじゃないか、ああしたらいいんじゃないか」と言い過ぎてしまう自分がいたんです。でも「New York, New York」の制作時に、言い過ぎず直感的に良いなと思ったものでどんどん進めていくという流れが意外とうまくいって。だから、バンドの曲作りの参加の仕方やスタンスは、今までとは違うベクトルでおこなっていきました。

バァフ 10年目だからこそのスタンスで作っていったのですね。ちなみに、タイトルである「FOCUS」はどのように決めたのでしょうか?

YU スタッフとか入れずに久しぶりに4人で考えようということで、〈代官山蔦屋書店〉に行って。しばらくいろんな本を読んで、「上のカフェに集合ね」って言って、話し合って決めました(笑)。

CHOJI(G) そうだったね、行って話した(笑)。

バァフ アナログな感じで決まったんですね(笑)。

KENJI(B) そうそう(笑)。

YU カフェでコーヒーとかお酒を飲みながら候補を挙げていく中で、「FOCUS」いいじゃんって。自分たちが何をやりたいか?が分かってきて、今年はそれに集中する年にしようという意味での「FOCUS」。あとは、字面的にも良いよねって(笑)。

バァフ (笑)では、収録曲のことについても深掘りできたらなと。1曲目の「Someday」のサウンドはどのように作っていったのでしょうか?

KENJI 前作の『RUNWAY』に収録されている「Umbrella」という曲を少しブラッシュアップしていこう、という意識で作っていきました。疾走感は持ちつつ明るすぎないテイストの曲がアイドラは意外と少なくて、「そういう曲を増やしていきたいよね」と。そういう意味で、意外とゴールが明確だった曲ですね。

バァフ 作詞はどのように進んでいきましたか?

YU 明確なテーマを決めて作詞に入った訳ではなく、「Someday」という言葉がすでに決まっていた状態でスタートしました。自分の音楽に対する姿勢みたいなものを書いたんですけど……いつか自分が死ぬその瞬間にやってきた事を振り返る時、自分がやってきたことって愛すべきことだと思いたいなぁと思って。

バァフ 2曲目の「Shadow」はメッセージ性が強い楽曲ですよね。

YU この楽曲は10月から放送のドラマ『モンスター』〈カンテレ・フジテレビ〉系のタイアップ(オープニング曲)として制作がスタートしました。テンポ感や曲の雰囲気はメンバーが作っていく中で、作詞に関しては実は『FOCUS』のアルバムの中で最後に書いた曲です。コロナ禍にリリースした前々作のアルバム『Black Humor』は日本語詞の曲が多いのですが、世間に対する自分の姿勢みたいなものって意外と捻くれているなと、当時作詞をしながら感じていて。“ちょっとシニカルで世の中を斜めから見てしまう自分”みたいな曲を『FOCUS』の中でまだ書いてないなと。そのテイストの歌詞をダンサンブルなトラックでも上手くできそうだなと思い、自分のキャラクターを強く出した歌詞にしました。ドラマからもサウンドや歌詞もバンドらしさを最優先にという楽曲オーダーだったので、スムーズに制作に取り掛かれましたね。

バァフ いろんなアーティストの方にインタヴューをする中で、コロナのタイミングがターニング・ポイントになりましたという方が本当に多くて。アイドラの皆さんはコロナ禍当時、音楽性やバンドのスタンスの変化をどのように感じていましたか?

KENJI ライヴに行けず、家でイヤホンやヘッドホンで音楽を聴く環境になって、「僕たちの楽曲も騒ぎたいような曲じゃなくて、もうちょっと浸れる曲や自分と向き合えるような曲をこの時期は増やしてった方がいいんじゃない?」ということで、そういう雰囲気が歌詞に一番反映されていると思うんですよね。作り方もいきなりリモートでおこなってみたりもしたし……。「MR.CLEVER」もリモートで画面を4分割させて、話し合いながら作ったよね。

YU リモート制作など、コロナ禍でチャレンジングなことを作曲でも作詞でも挑戦して、少し落ち着いてライヴもできるようになったと同時に、僕らは海外の活動が急に増えたんです。だから、コロナ禍のフェーズを経て「自分たちがどういう音楽をやりたいのか」、「どういうものを表現したいと思っているのか」と、改めて見詰め直すことができました。その出だしに作ったアルバムが前作のアルバム『RUNWAY』で。今作はその地続きじゃないですけど、『RUNWAY』で自分たちが表現しきれなかったものをEPという形で出し切ろうという感じですね。

バァフ なるほど……。では、EPのお話に戻って、3曲目「Change」。今回の収録曲の中で飛び抜けて明るくて、アイドラっぽさ全開の楽曲ですよね。

YU デモは割と早い段階であったんです。でも最初、落ち着いたテイストの『FOCUS』にはちょっとポップすぎるかも?となって。楽器レコーディングを終えた後にメロディを変えて、明るいけど『FOCUS』にはギリギリ入れられるか?ぐらいにチューニングをやり直しました。歌詞はそこから乗せたんですけど、(何を書こうかは)あまり考えてなかったんですよね(笑)。割と考えすぎちゃう癖があるので、その癖を取っ払いたいなと思って。五感とか直感みたいなものを7割くらい駆使して、サウンドはその直感と辻褄を合わせるために使うイメージで書いていきました。

KENJI ライヴでパフォーマンスすることをイメージした時に、僕は残したい気持ちが強かった楽曲だったんです。メロディを変えても何でもいいからできるなら残したいと思ってAメロとBメロを全部取っ替えて、『FOCUS』に合うようにいろんな音色で滲ませたりしました。うまくバランスを取って、結果的にすごく良い曲になったなと思っています。

バァフ 確かに、この曲が入ってなかったら、全体的に暗い感じになりますよね。

一同 そうそう! そうなんですよ。

バァフ 次の「Flower in the rain」。サビでストリングスが入ってきて、曲全体に奥行きが出る感じです。

SHUKI 最初はストリングスなしでバンドだけでアレンジをしていたんです。レコーディングで楽器を録った後に……まあ、直前まで迷っていたんですけど、やっぱりストリングスが欲しいなと思って。なので、生音で録れる方を探してお願いをしました。

バァフ 生で録っているんですね!

SHUKI そうですね、ヴァイオリニストの方に。ただ、ヴァイオリンで下の方は弾けないので、そこはシンセのストリングスを足しているんですけど。

バァフ 作詞はどのように?

YU 「Flower in the rain」はサビから書いていきました。ストーリー性というよりは、それぞれの瞬間を切り取った写真じゃないですけど……そういう感じのワン・シーンをいかに広げられるか?みたいなイメージで進めていって。サビ頭の〈She’s flower in the rain〜〉という歌詞が思い付いてからは、このサウンドが何を言っているのか?を聞き取っていく作業で書いていきました。

バァフ 10年を経て、作詞する際に目を向ける点や書く内容に変化は感じていますか?

YU 感じますね。めちゃくちゃ考え抜いた作品もあれば、今みたいにあまり考えない作品もありますし。でも、「作詞ってどうやっていたっけ?」と毎曲なるんですよ。上手くまとまるのかどうかがいつも不安で……。僕はネイティヴではないので、英詞の部分はネイティヴの作詞家の方と一緒にセッションをしながら作ることもあるんですけど。その彼が「前回もちゃんと書けたんで、今回も大丈夫ですよ」って励ましてくれて(笑)。その励ましがなかったら、メンタルやられています(笑)。

一同 (笑)。

バァフ 割とネガティヴになりながら書いているんですね(笑)。

YU はい(笑)。鬱みたいなテンションで書いています。今までは結構苦しかったんですけど、彼と書くようになってからはすごい楽しくなりました。でも、僕がやっているラジオにいろんなミュージシャンの方が来て話すんですけど、歌詞を書く人はみんな鬱になりながら書いていると言っていましたね。僕だけじゃないんだと思って(笑)。

バァフ その他の収録曲はすでにリリースされている楽曲になりますが  先日のフリー・ライヴに伺ったんです。その時、「Sunset Girl」を演奏されていましたよね。夏のタイミングになると、晩夏の哀愁ソングをリリースされている印象があります(笑)。

KENJI そうなんですよ。夏の終わりっぽい曲が多いんです。

YU ノスタルジックな感じが好きなんですよね。

SHUKI さすがに1曲くらい超シンプルで、歌だけが抜けてくるものを作りたいねとなって。で、昨年リリースした「Summer Ghost」は僕らの音楽スタイルの中心にある曲だよねというところで、あの雰囲気を軸にして「Summer Ghost」とは少し違う感じのもの作れないかな?というとこからスタートしていきました。

YU トラックの段階では、“夏”というのはそんなに意識していなかったんです。ただ、「Summer Ghost」では出せなかったグルーヴ感みたいなものを今年は出したいよねとメンバーと話していて。出来上がったデモを聴いて、「これは夏曲の感じだな」と思って作詞しました。

バァフ 前作から地続きになっている『FOCUS』が実際に形となり、アイドラとして今後挑戦してみたい楽曲や次のステージは見えましたか?

KENJI 『RUNWAY』の時にようやく自分たちがやりたいことが少し見えて、今回『FOCUS』を作ったんですけど、それでもまだ曲が足りなくて。次で完成させたいです。

バァフ 具体的にはどういうところを突き詰めていきたいですか?

YU セットリストに過去曲を入れたくないんですよね。入れること自体に抵抗はないんですけど、今一番フレッシュな状態で、「フルも組めるけど過去曲も演奏する」くらいのスタイルでいたいなと。今は曲数的にも、初期の頃のアルバム曲も織り交ぜてライヴをしていますが、今のスタイルを全面に出したライヴを披露できればと思っていますし、EPのツアーでは、作品の世界観が一番生きるセットリストを組められれば良いなと思っています。

バァフ フリー・ライヴでは10年間の歴史を遡っていくようなセットリストになっていましたが、今のスタイルをフルに表現できる曲たちのみでライヴを構成できるようになりたいと。

KENJI 10周年ということもあって、先日のフリー・ライヴは周年を大事にしたセットリストになっていたんです。過去曲はフリー・ライヴやこれまでの『SELECTION TOUR』などで聴くことができるようにもしていますよ。

バァフ 続いて、『FOCUS』を引っ提げた、『“FOCUS” ASIA TOUR』のことについてもお聞きします。ツアーの構想はどのように練っていますか?

SHUKI 僕らが伝えたいメッセージなど、「僕らにしか作れない世界観を作りたい」というのが軸としてあるので、それを受け取ってもらいたいというのは念頭に置いています。(取材時)今、セットリストも作っているんですけど、結構斬新というかチャレンジングというか。意識が違うと曲並びもこんなに変わるんだなと実感できるぐらい、新しい僕らが出せるかなと思っています。

CHOJI 『FOCUS』は今までの作品の中でも、自信を持ってハマっていると言える作品というか。ぜひ、観に来てほしいなと思います。

バァフ さらに10年後はバンドとしてこうありたいといった展望はありますか?

KENJI その時に出した新譜でツアーをしたい、というのが一番です(笑)。

YU ライヴの規模感も大きくしたいですね。自分たちが今、表現したい世界観とかになってくると、会場もある程度大きくないと表現しきれないところがどうしてもあって。10年以内にはちゃんとその世界観を表現できるようにしたいですね。

バァフ 先ほども『FOCUS』ではやりたいことが収まらなかったと仰っていましたもんね。挑戦したいことは、取り組みが一段落した時に生まれてくる感じなのでしょうか?

KENJI いや、1回リセットしちゃうんですよね。曲もどうやって作ったっけ?みたいな(笑)。リハビリを挟みます(笑)。今回は復活までに時間が掛かったよね?

SHUKI 今までアルバムをリリースする度にリセットして、「次はこれをやろう」という感じだったんですけど。『RUNWAY』の延長で次作を作ろうというのは、自分たちの中でも割とチャレンジなことでした。だからこそ、正解も不正解も見えているのに「次、何をするか?」というのを決めるまで時間が掛かってしまって……。

バァフ そうなのですね(笑)。『FOCUS』の次作も楽しみにしています!

『FOCUS』
10月9日より配信
〈rhythm zone〉

INFORMATION OF I Don't Like Mondays.

『FOCUS』収録曲の「Shadow」が〈カンテレ・フジテレビ〉系にて10月14日夜10時より放送開始の月10ドラマ『モンスター』のオープニング曲に決定。また、日本国内に加え、デビュー10周年を記念した初のアジア・ツアー『“FOCUS” ASIA TOUR』が10月19日よりスタート。

 

【WEB SITE】
idlms.com

【X】
@IDLMs_OFFICIAL

(YU)
@6yu9
(CHOJI)
@choji_IDLMs
(KENJI)
@kenji_idlms
(SHUKI)
@shuki_idlms

【Instagram】
@idlms.official

(YU)
@yu_idlms
(CHOJI)
@choji_idlms
(KENJI)
@kenji_idlms
(SHUKI)
@shuki_idlms

【YouTube】
@IDontLikeMondaysOfficial

TOP